- ホーム
- 会社案内
代表取締役 竹下 明伸
日機愛媛ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
当社は、おかげさまで令和5年に創業60周年を迎えることが出来ました。
これまで事業を続けることが出来ましたのも、「技術と信頼でお客様から必要とされる企業でありたい」という経営姿勢が、皆様からご支持いただけたのだと感謝しております。
創業以来、オフィス・工場・商業施設・公共施設を中心に「総合空調」「冷凍冷蔵設備」「エレベーター」などの設計・施工・保守メンテナンスから環境省エネ製品のご提案まで事業展開をしてまいりました。
近年では、世界規模での地球温暖化が進む中、CO2の削減は環境問題として、また電力料金の値上げによる省エネルギー化は企業経営において大きな課題となっております。このような問題解決を、わが社の専門スタッフが豊富な知識と経験で、各企業様に合ったご提案をさせていただきます。
これからのスマート社会において、賢い省エネをトータルで解決していく「SMART ECO TOTAL SOLUTION」が皆様方のお役に立てるよう全力で取り組んでまいります。
これからの日機愛媛にご期待下さい。
愛媛県知事(特)第2971号 管工事業
愛媛県知事(般)第2971号 電気工事業 機械器具設置工事業 水道施設工事業 消防施設工事業
昭和38年3月
松山市竹原町605番番地にて創業
資本金500万円にて日立製作所愛媛県特約店として営業開始
昭和40年10月
日機愛媛株式会社として会社設立
昭和41年8月
本社を松山市生石町222番地に移転
昭和43年12月
資本金800万円に増資
昭和44年12月
資本金1,200万円に増資
昭和46年12月
資本金1,800万円に増資
昭和49年3月
管・機械器具・水道施設工事許可認定
昭和55年12月
資本金3,000万円に増資
昭和56年12月
松山市南斎院135番地(現 空港通四丁目3番43号)に本社移転
昭和59年9月
宇和島市高串に南予営業所開設
平成4年12月
資本金4,000万円に増資
平成6年6月
冷房フロンガス回収事業所認定
平成13年9月
本社事務所新築
平成14年3月
第一種フロン類回収業者認定
平成14年9月
販売管理ソフト導入及び社内LANの構築
平成21年10月
第47回技能五輪全国大会・冷凍技術部門にて小笠原 慎選手が
銅賞受賞平成23年11月
四国中央市三島中央に東予営業所開設
令和4年5月
東予営業所を四国中央市中曽根に移転
令和4年5月
東予営業所の名称を四国中央営業所に変更
南予営業所の名称を宇和島営業所に変更
日機愛媛株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
人・社会・環境に配慮した持続可能な企業を目指します。
「技術」と「信頼」で快適な環境づくりを通して社会に貢献します。
地域とともに成長する「人」と「企業」づくりに研鑽します。
エネルギーの高効率化
イニシャルコストだけにとらわれず、インバータ機・ヒートポンプ暖房・給湯の普及などエネルギーの効率化製品やデマンドレスポンスの推進もおこないます。
今後はZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)への取り組みにより、より高度なスマート・eco・ソリューションにチャレンジしてまいります。
地球温暖化ガスの削減
社用車に燃費の良いハイブリッドエコカーの導入を推進し、CO2(温室効果ガス)排出量の削減をして低炭素社会の実現に協力してまいります。
フロンガスの漏洩点検の推進を図り、市場での冷媒転換や回収・再生・破壊の管理を徹底していきます。
ISO14001認証取得し、鉄・紙類のリサイクルなども行っています。
健康と安全
定期的な健康診断と長時間労働・過重労働の防止に努め、社員の健康を推進しています。
技術と知識を備えた定年後の社員の再雇用を行っております。
安全パトロールや各種安全教育によって、現場災害事故の撲滅に取り組んでおります。
人材育成
業務上必要な資格取得には、会社で全額サポートし、取得後には資格手当を支給しており、高いスキルを持った人材の育成につながっております。
定期的な個人面談や個人成長シートによって仕事のレベルの見える化を図り、適正な目標設定と評価で昇進や昇給にも連動しております。
永年勤続表彰など各種表彰制度を取り入れ、社員のモチベーションアップを図っております。
持続可能な開発目標 (SDGs) とは?
SDGs( エス・ディー・ジーズ ) とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
達成すべき具体的な目標として「17のゴール・169のターゲット」から構成され、企業にもSDGsの達成に向けた取り組みや貢献がこれまで以上に期待されています。
お問い合わせ
089-972-1091